薬師温泉

群馬県

薬師温泉の歴史は古く、今から207年前の寛政5年(1793年)に、旅の行者温泉坊宥明が発見した温泉と伝えられる。また浅間隠温泉郷の3湯のうちの一つに数えられる浅間温泉郷最奥の温泉で、古くは法印本正院の持湯であったため、法印の湯と呼ばれた。江戸時代は隣の鳩の湯と一体で、薬師の湯を上の湯、鳩の湯を下の湯と称されていた。当時は野天風呂だけであったが、昭和5年(1930年)に元県の官吏だった生駒彦三郎が浴舎を建て無料解放し、始めて薬師温泉と改名した。温泉の泉質はナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉など。温泉の効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症など。温度が約43度。

【開湯日】

 寛政5年(1793年)

【温泉の泉質】

  ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉など

【温泉の温度】【源泉のpH値】

   42.8度     6.5の中性

薬師温泉 アクセス

⚫️️JR東京駅➡上越新幹線➡約50分➡高崎駅➡吾妻線➡約60分➡中之条駅➡バス➡薬師温泉
⚫️️JR東京駅➡特急草津➡約40分➡高崎駅➡中之条駅(無料送迎バス有り)➡薬師温泉
⚫️️JR東京駅➡JR吾妻線➡中之条駅下車➡薬師温泉➡約60分(無料送迎バス有り)➡薬師温泉
⚫️️JR上野駅➡高崎線➡約120分➡高崎駅➡吾妻線➡約60分➡中之条駅➡バス➡薬師温泉
⚫️️JR新潟駅➡上越新幹線➡約80分➡高崎駅➡吾妻線➡約60分➡中之条駅➡バス➡薬師温泉
⚫️️JR長野駅➡長野新幹線➡約55分➡高崎駅➡吾妻線➡約60分➡中之条駅➡バス➡薬師温泉➡
⚫️️東京中心部➡練馬IC➡関越道➡渋川伊香保IC➡R17➡R353➡草津方面➡郷原信号左折➡大戸経由➡薬師温泉
⚫️️新潟中心部➡新潟西IC➡関越道➡約2時間➡月夜野IC➡R145➡R406➡約1時間➡薬師温泉
⚫️️名古屋中心部➡東名高速➡小牧IC➡岡谷JCT➡長野道➡更埴JCT➡上信越道➡藤岡JCT➡渋川伊香保IC➡約60分➡薬師温泉
⚫️️名古屋中心部➡中央道➡岡谷JCT➡長野道➡更埴JCT➡上信越道➡上田方面➡上田菅平IC➡R144➡大津/長野原経由➡郷原信号右折➡薬師温泉
⚫️️新潟中心部➡北陸道➡長岡JCT➡関越道➡藤岡JCT➡渋川伊香保IC➡約60分➡薬師温泉
⚫️️金沢中心部➡北陸道➡長岡JCT➡関越道➡藤岡JCT➡渋川伊香保IC➡約60分➡薬師温泉

薬師温泉 近くの観光スポット【吾妻渓谷】

関東の耶馬渓と云われる吾妻峡。国指定名勝で吾妻川沿いの深くて美しい渓谷で、雁ガ沢橋から八ッ場大橋までの3.5kmにおよぶ。吾妻峡十勝と呼ばれる奇岩や谷があり、険しく美しい峡谷美を堪能することができる。上毛かるたにも耶馬渓しのぐ吾 妻峡と謳われている。平成29年より猿橋(人道橋)が通行できるようになった。

タイトルとURLをコピーしました