神奈川県横浜市中里にある一軒宿の温泉で、温泉は無色透明の温泉法第二条適合温泉(メタケイ酸)。創業は明治21年(1888年)と古く、自然と調和した鄙びた風情は山奥の秘湯の雰囲気を醸し出しいる。浴室は全面タイル張りの昔ながらの銭湯スタイルで、冷鉱泉なので加温をしている。また近くの弘明寺は高野山真言宗の寺で、ご本尊の十一面観音立像は国の重要文化財に指定されている。京急線沿線にあり交通至便で、駅西側に閑静な弘明寺公園が広がる。温泉の泉質は泉質はナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉 (低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉). 。温泉の効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、打身、消火器病、痔疾、冷性、切傷、火傷、皮膚病etc。
【開湯日】
明治21年(1888年)
【温泉の泉質】
ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉 (低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉).
【温泉の温度】【源泉のpH値】
18.9度 8.33の弱アルカリ性
中里温泉 アクセス
●横浜横須賀道路➡︎別所IC➡︎車➡︎約10分➡︎中里温泉
●横浜市営地下鉄➡︎弘明寺➡︎駅2B出口➡︎徒歩約13分➡︎中里温泉
●京浜急行線➡︎弘明寺駅➡︎東出口➡︎徒歩約8分➡︎中里温泉
●京浜急行線・横浜市営地下鉄➡︎上大岡駅➡︎徒歩約22分➡︎中里温泉
中里温泉 近くの観光スポット【八坂神社】
戸塚八坂神社は、元亀3年(1572年)に戸塚郷の庄司内田兵庫源政親が草創勧請したと伝わる。その後、いつしか社殿敗壊、御神体は草莽の中に散在し、止む無くこれを地中深く埋め祭祀を欠くこと数十年に及んだ。しかし内田氏の子孫、内田佐衛門蔚源政利がこれを憂い、元禄元年に土壌を起こし、御神体を得てその再興をはかり祭祀を行った。この時、鶴ヶ岡の神職が湯花神楽を奏した。 明治初年社号を八坂社と改めた。明治元年の明治天皇還幸にあたっては、当社境内に内侍所が奉安されたと云う。