塔ノ沢温泉は箱根七湯の中では比較的新しい温泉場で江戸時代初期、慶長九年(1604年)に、弾誓上人がこの塔之沢に来訪し、塔ノ峰山中の岩屋で修行し温泉を発見し、病人の療養に使ったと伝えられている。また、長興山紹太寺の雲谷和尚が早川の流れの中に湧いている温泉を発見したという説もある。万治2年(1659年)に明の国から亡命し、日本に帰化した朱舜水がここに訪れたとき、明国一の温泉とうたわれていた驪山(りざん)よりもすぐれていると称賛し勝驪山の名をこの塔之沢に付けたと云われている。明治10年(1877年)には、将軍徳川家茂に降嫁した皇女和宮が転地療養中に塔ノ沢で亡くなりました。皇女和宮が生前持仏としていた黒阿弥陀は現在も塔ノ沢の近く、あじさい寺の名で知られる阿弥陀寺に安置されている。温泉の泉質はアルカリ性単純泉。温泉の効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、美肌、消化器疾患、痔疾、五十肩など。
【開湯日】
万治2年(1659年)
【温泉の泉質】
アルカリ性単純泉
【温泉の温度】【源泉のpH値】
50.3度 9.1のアルカリ性
塔ノ沢温泉 アクセス
●東名高速➡︎厚木IC➡︎小田原厚木道路➡︎箱根口IC約➡︎4km➡︎塔ノ沢温泉
●東名高速➡︎御殿場IC➡︎乙女峠経由➡︎約1時間➡︎塔ノ沢温泉
●小田原厚木道路➡︎小田原西IC➡︎車➡︎約10分
●JR小田原駅or小田急小田原駅➡︎箱根登山鉄道➡︎塔ノ沢駅➡︎塔ノ沢温泉
塔ノ沢温泉 近くの観光スポット【阿弥陀寺】
阿弥陀寺は木食中の弾誓上人が、慶長9年(1604年)からの6年も費やして、洞窟で修行して開いた塔ノ沢駅の北側の山中にある浄土宗の寺院。徳川家の菩提寺である東京芝の増上寺の末寺で、皇女和宮の位牌をお祀りしている香華院として知られている。境内には現住職が1本1本植えた6,000株の紫陽花で知られ、あじさい寺とも呼ばれている。例年10月第4日曜日にはお十夜大祭が行われ、住職による講話や、皇女和宮をしのぶ琵琶の語りを聴くことができる。