杖立温泉の歴史は古く、1800年もの昔に遡る。神功皇后が当時の新羅に出兵を行った際、亡くなられた仲哀天皇の御子を身ごもっていた。その時現れた白髪の老人が「これより東南に川を遡ると霊泉がある」と告げた。険しく続く山々越え、中龍頭に似た大きな岩窟から立ち上る一筋の湯気を見つけた。これを汲み、産湯として奉った。こうして生まれたのが後の応神天皇だった。また、杖立の地名について、不思議な言い伝えがある。平安時代の初めの頃、弘法大使空海が訪れ、温泉の効能にいたく感銘された。そして持っていた竹の杖を立てたら、節々から枝や葉が生えてきたのが、その名の由来とか。また、杖をついて湯治にやってくる病人や老人も、帰る頃には杖を忘れるという、温泉の霊験をたたえた由来もある。無色透明のきれいな弱食塩泉で、湯触りがやさしく、保湿効果が高いため、美肌の湯として女性に喜ばれている。温泉の泉質は単純温泉(弱アルカリ性)、塩化物泉、炭酸水素塩泉。温泉の効能は神経病、リウマチ、皮膚病、切り傷、筋肉痛、関節痛、四十肩、五十肩、腰痛、運動麻痺、関節のこわばり、打撲、捻挫、痔、冷え性、ストレス解消、病後回復期、健康づくり、やけど、慢性婦人病、月経障害、神経痛、慢性胃腸病、慢性便秘、糖尿病など。
【開湯日】
1800年もの昔に遡る神功皇后が当時(詳細は不明)
【温泉の泉質】
単純温泉(弱アルカリ性)、塩化物泉、炭酸水素塩泉
【温泉の温度】【源泉のpH値】
98.0度 8.8のアルカリ性
杖立温泉 アクセス
●JR博多駅➡鹿児島本線➡JR日田駅➡バス➡杖立行➡杖立温泉
●JR博多駅➡JR久大本線➡日田駅➡バス➡約50分➡杖立バス停下車➡杖立温泉
●JR久大本線➡日田駅➡西日本鉄道➡バス➡杖立行➡約50分➡終点下車➡杖立温泉
●JR久大本線➡日田駅➡バス➡杖立温泉行➡約45分➡終点➡杖立温泉
●JR鹿児島本線➡熊本駅➡バス➡JR阿蘇駅➡約90分➡乗換➡杖立バス停
●JR豊肥本線➡阿蘇駅➡バス➡杖立温泉行➡約1時間➡終点下車➡徒歩3分➡杖立温泉
●九州道➡福岡IC➡鳥栖JCT➡大分道➡日田IC➡R212➡杖立温泉
●大分道➡日田IC➡R212経由➡約35km➡約50分➡杖立温泉
●博多➡天神高速バスT➡福岡空港➡国際線ターミナル➡バス➡杖立行➡杖立温泉
●福岡空港➡高速バス➡乗黒川行➡途中の杖立下車➡杖立温泉
●倉駅北IC➡北九州高速➡八幡IC➡九州道➡鳥栖KCT➡大分道➡日田IC➡R212➡杖立温泉➡杖立温泉
●熊本空港➡バス➡大分行➡特急やまびこ➡JR阿蘇駅前➡バス➡杖立行乗換➡杖立温泉
●熊本交通C➡特急やまびこ号➡熊本空港➡JR阿蘇駅➡乗換➡バス➡杖立行➡杖立温泉
●別府市内➡やまなみハイウェイ➡瀬の本高原➡R442➡小国町上田➡R442➡R387➡小国町宮原➡R212➡杖立温泉
杖立温泉 近くの観光スポット【前原の一本桜】
湧蓋山を眺望できる下城田原地区の牧場跡地に位置し、春は、下城田原地区の牧草地にある一本桜で、湧蓋山を背景に咲き誇る景観が人気を集め、多くの観光客が写真を撮りに訪れる。桜の詳細は定かではないが、樹齢は数百年とも云われている。以前は二本だったそうだが、一本が枯れて一本桜となった。また牛神桜と呼ばれている。