奈良原温泉

長野県

上信越道・東部湯ノ丸ICから湯ノ丸高原に向かって走る県道94号線の道沿いに、数百メートル間隔に百体観音があり、奈良原温泉はちょうど30番目の石仏がある湯ノ丸山の南中腹(標高1050m)の高台に位置している。開湯は古く、大正11年(1922年)に屋敷内より自然に湧出した。当時からの湯治の場として知られ、坂口安吾や丸山晩露そして島崎藤村も訪れていた。湯は100%の茶褐色のにごり湯で良く温まると評判。窓からは雄大な八ヶ岳山麓が見渡せる。季節の食材と地元佐久鯉でもてなす家庭的な宿。温泉の泉質はメタけい酸・メタほう酸。温泉の効能は神経痛、冷え性、疲労回復など。

【開湯日】

 大正11年(1922年)

【温泉の泉質】

 メタけい酸・メタほう酸

【温泉の温度】【源泉のpH値】

   17度     6.53の中性

奈良原温泉 アクセス

●上信越道➡︎小諸IC➡︎車➡︎約20分➡︎奈良原温泉
●しなの鉄道➡︎滋野駅➡︎タクシー約15分 ➡︎奈良原温泉
●しなの鉄道➡︎小諸駅➡︎下車タクシー➡︎約15分➡︎奈良原温泉
●信越道➡︎東部湯の丸IC➡︎湯の丸➡︎上信越道➡︎小諸IC➡︎湯の丸方面➡︎約20分➡︎奈良原温泉

奈良原温泉 近くの観光スポット【丸山晩霞記念館】

画家・丸山晩霞は、現在の東御市祢津で慶応3年(1867年)に、養蚕業を営む農家に生まれ、父が帰郷の際に持ち帰る錦絵などを見ながら育ったことが、絵画を志す始まりであった。丸山晩霞記念館は郷土を代表する画家の不朽の名作が一堂に会している。山岳や高山植物などを描いた作品が600点あまりを収蔵し、公開している。

タイトルとURLをコピーしました