茶臼山温泉郷

長野県

長野県最南端の売木村に位置し、平成元年(1989年)に開湯した比較的新しい温泉が茶臼山温泉郷。茶臼山高原を挟んで奥三河と接するのどかな山里にいで湯。少し緑がかった透明な単純ナトリウム泉質で、スベスベとした肌触りが堪能できる。また標高1000m〜1200m級の山々に抱かれた高原で、おいしい空気と雄大な景観が人々を魅了し、高く噴き上がる人工間欠泉も見所。温泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉。温泉の効能は神経痛、筋肉痛、肩こり、腰痛、疲労、便秘、腰痛、リューマチ、アトピー、打ち身、禁忘症、急性疾患、活動性結核、悪性腫瘍、妊娠中。

【開湯日】

  平成元年(1989年)

【温泉の泉質】

  ナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉

【温泉の温度】【源泉のpH値】

   13.8度      6.7の中性

茶臼山温泉郷 アクセス

⚫️JR飯田線➡温田駅➡バス➡売木行➡終点下車➡徒歩約10分➡茶臼山温泉郷
⚫️中央道➡飯田IC➡R153➡R418号線➡約45km➡約60分➡茶臼山温泉郷
⚫️東名➡浜松いなさJCT➡鳳来峡IC➡R151号➡約1時間20分➡茶臼山温泉郷
⚫️名古屋➡猿投グリーンロード➡R153➡約2時間30分➡茶臼山温泉郷
⚫️中央道➡岡谷JCTよ➡飯田山本IC➡R153➡豊田方面➡茶臼山温泉郷
⚫️中央道➡小牧JCT➡園原IC➡昼神温泉➡R153➡豊田方面➡茶臼山温泉郷

茶臼山温泉郷 近くの観光スポット【川中島古戦場】

今でも語り草になっている川中島の合戦。天文22年(1553年)~禄7年(1564年)にかけて、甲斐国(現在の山梨県)主の武田信玄と越後国(現在の新潟県)主の上杉謙信が北信濃国(現在の長野県北部)の領有権争いを5度にわたって対戦した川中島の戦。激戦となった4回目の合戦が千曲川と犀川が合流する川中島で行なわれたことから、川中島の戦いと呼ばれています。両軍とも多数の戦死者を生じたが、決着は付かなかった。

タイトルとURLをコピーしました