日本最古の歴史を持つ玉造温泉。今から1,300年前の奈良時代初期から、あったと言い伝えられている。奈良時代に開湯した古湯で、少彦名命が発見したと伝えられている。出雲国風土記抄にも記載され、神の湯として知られていた。また江戸時代には松江藩藩主の静養の地で、湯之介と呼ばれる温泉を管理する役職もあった。玉造という名の由来は、この地の花仙山で良質の青瑪瑙が採掘され、この地の人々が玉造を生業としていたことに由来している。三種の神器の一つ、八尺瓊勾玉もこの地で櫛明玉命が造たっと云われ、玉作湯神社にはその櫛明玉命を祀っており、多数の勾玉や管玉が社宝として保管されている。温泉の泉質は硫酸塩泉と塩化物泉。温泉の効能は神経痛、リウマチ、筋肉痛、肩こり、腰痛、関節痛、疲労、人病、胃腸病、冷え性、高血圧etc。
【開湯日】
1,300年前の奈良時代初期(詳細は不明)
【温泉の泉質】
硫酸塩泉と塩化物泉
【温泉の温度】【源泉のpH値】
68.7度 8.0の弱アルカリ性
玉造温泉 アクセス
⚫️東京➡東名高速➡名古屋➡名神高速➡玉造温泉
⚫️京都&大阪➡中国道➡落合JCT➡米子道➡山陰道➡R9号➡玉造温泉
⚫️福岡➡九州道➡中国道➡三次東JCT➡松江道➡宍道JCT➡山陰道➡玉造温泉
⚫️広島➡広島道➡中国道➡三次東JCT➡松江道➡宍道JCT➡山陰道➡玉造温泉
⚫️高知➡高知道➡高松➡高松道➡瀬戸中央道➡岡山➡岡山道➡中国道➡落合JCT➡米子道➡山陰道➡R9➡玉造温泉
⚫️JR新幹線➡岡山➡乗換➡特急やくも➡玉造温泉駅➡約6時間30分➡玉造温泉
⚫️JR寝台サンライズ出雲➡松江駅➡約11時間30分➡玉造温泉
⚫️JR山陰本線➡玉造温泉駅➡バス玉造温泉行➡姫神広場前下車➡玉造温泉
⚫️JR広島➡グランドアロー➡玉造温泉駅➡バス➡玉造温泉駅➡玉造温泉
⚫️JR福山駅➡尾道駅➡松江駅➡ももたろうエクスプレス➡バス➡玉造温泉
⚫️JR京都➡出雲阿国➡バス➡玉造(高速道路停留所)➡約5時間10分➡玉造温泉
⚫️JR東京➡スサノオ➡バス➡玉造(高速道路停留所)➡出雲路➡玉造温泉
⚫️JR博多➡玉造(高速道路停留所)➡約9時間➡玉造温泉
玉造温泉 近くの観光スポット【玉作湯神社】
奈良時代の出雲国風土記によると玉造湯社と記されている古い神社で式内社で,玉造の神、国造りの神、温泉の神が祭られている。境内に古代住居を模した収蔵庫があり、玉作跡から出土した玉類を納めている。境内には願い石と叶い石があり、良縁を求める若い女性の参詣が絶えない。