admin

長野県

小瀬温泉

旧軽井沢から車で10分、標高1300mの森の中に佇む小瀬温泉。歴史は古く、明治9年(1876年)創業の小瀬温泉ホテルが開業したのが始まりと伝わっている。山間から湧き出る清水が小さな瀬を作って水音を響かせるところから小瀬の地名が生まれたと云う...
長野県

大塩温泉

鹿教湯温泉と霊泉寺温泉の中間に位置し、内村川南岸の田園から山麓にかけて湯煙を上げている大塩温泉。開湯伝説によれば天文年間に発見とされ、川中島の合戦では負傷兵が湯治場として使ったと伝えられる、武田信玄の隠し湯であったと云う。また傷病に対する効...
長野県

稲子湯温泉

八ヶ岳の一つに数えられる天狗岳の北東山腹(標高1500m)にあり、松原湖の西6kmに位置する稲子湯温泉。一軒宿の稲子湯は明治13年(1880年)創業の老舗で、昔から多くの登山者が疲れを癒すために利用され、歴史ある湯治湯としても親しまれている...
長野県

八ヶ岳海尻温泉

八ヶ岳東山麓の硫黄岳から流れる千曲川の支流・湯川渓谷に、古くから涌き出る温泉を利用した八ヶ岳海尻温泉。平成11年(1999年)にオープンした日帰り温泉の灯明の湯がある。湯川は温泉が自然と涌き出ているので川の色が変化し、泉温は引きが通常の温泉...
長野県

本沢温泉

八ヶ岳は硫黄岳爆裂火口の湯川に湧く本沢温泉。日本にいくつもない2,000mを超える高所温泉としては日本で3番目。その歴史は古く、江戸末期の文化文政の頃に猟師により発見されと伝えられている。明治7年(1874年)に創業・平成7年(1995年)...
長野県

望月温泉

中山道の宿場として賑わった街の脇を流れる、鹿曲川沿いに3ケ所の温泉井戸が涌き出たのが望月温泉。いずれも昭和50年(1975年)前後に、1000mを掘削し湧出した温泉。そこから1.4kmを引き湯しているが、泉質の異なる温泉宿が2軒あり。江戸時...
長野県

小諸温泉

浅間山の雄大な裾野に抱かれ、江戸から日本海へ抜ける北国街道の宿場町、そして問屋町として古くから栄えてきた小諸。小諸城跡・懐古園には苔むした石垣と堅牢な造りを残す三の丸、大手門が、武田信玄ら戦国武将のロマンを今に伝えている。この懐古園の隣接す...
長野県

春日温泉

古くから馬の産地・駒の里として栄えてきた望月町。その外れにある長い歴史を誇る春日温泉。蓼科山北麓、鹿曲川西岸に湧き、玉肌の湯として親しまれる春日温泉の開湯は、延宝年間(1673年〜1681年)と云われている。また鹿が傷を癒していたのを猟師が...
長野県

初谷温泉

妙義荒船佐久高原国定公園にあり、佐久高原の南西、初谷川上流の杉林の中に位置する初谷温泉。開湯は古く、明治18年(1885年)に初代館主が源泉が発見し、明治20年(1887年)に湯治場として開業。以降、湯治場としてひっそりと歴史を刻んできた。...
長野県

佐久一萬里温泉

佐久市の中心部、中込バイパス沿いにある佐久一萬里温泉。平成3年(1991年)に、ホテルゴールデンセンチュリーが掘削し、1300mから温泉が湧出した。平成6年(1994年)にはクアハウス式の温泉健康ランドを併設。場所は佐久盆地の中心部にあり、...
タイトルとURLをコピーしました