admin

北海道

蟠渓温泉

北海道南西部、支笏洞爺国立公園の一角を成す壮瞥町にあり、国道453号に面した長流川の河床から湧出している鄙びた蟠渓温泉。古くから蝦夷の人々が利用する湯治場だったが、湯宿が開かれたのは明治16年(1883年)で、長い歴史を誇る温泉郷温泉。温泉...
北海道

鵡川温泉

国道235号線沿いの鵡川市街地にある公共温泉が鵡川温泉。胆振地方では東部地域に温泉がなかったが、平成9年(1997年)にオープン。湯は熱めの薄い黄褐色で、匂いはほとんどなく海水くらい塩辛い。じっくり暖まる重たい湯だ。外にはヨモギ湯のジャグジ...
北海道

虎杖浜温泉

白老町虎杖浜地区萩野地区の国道36号線沿いに、10kmに渡って点在する虎杖浜温泉。かつては白老臨海温泉と呼ばれており、昭和34年(1959年)の温泉ブームに便乗し、地下670mまでボーリングを実施し源泉開発を行った。開湯は昭和37年(196...
北海道

樽前の湯

巨大オートキャンプ場の苫小牧アルテンに位置する樽前の湯。開湯は平成11年(1999年)で、236.4ヘクタールという広大な敷地内にあり、キャンプやパークゴルフなどが楽しめる日帰り入浴温泉施設。自然の中で思いっきり遊んだ後は、温泉に入って汗を...
北海道

美利河温泉

ピリカベツ川上流の静かな山間に湧いている美利河温泉。開湯は平成2年(1990年)で、ピリカスキー場のすぐ目の前に立地し、センターハウスを兼ねる宿にはジャグジー・サウナ、温水プールも完備され、釣り人やハイカーの利用も多い。また温泉熱を利用した...
北海道

二股らぢうむ温泉

長万部から7km程入った長万部岳の裾野に位置する一軒宿の二股らぢうむ温泉。開湯は明治31年(1898年)で、開湯伝説によれば、熊が温泉に浸かっているのをアイヌの人々が発見したとされる。ここの名物は何といっても巨大な石灰華ドーム。温泉湧出以来...
北海道

豊浦温泉

有珠山の噴火で有名になった豊浦町にある豊浦温泉。平成4年(1992年)に温泉ボーリングをした結果、極めて有望な温泉が湧出し、豊浦町温泉保養センターがオープン。平成14年(2002年)に日帰り入浴施設と宿泊施設を兼ねた天然豊浦温泉しおさいを新...
北海道

洞爺町温泉

洞爺町温泉は、三松正夫、杉山春巳、安西岩吉の3人が、大正6年(1917年)に、湖岸で43度の源泉を発見したのが初まり。これは明治43年(1910年)に有珠山の寄生火山(側火山)が発生し、「四十三山」(明治新山)の噴火活動の予兆と考えられてい...
北海道

白老温泉

白老駅裏、旧国道沿いのポロト湖畔に位置する白老温泉。開湯は昭和47年(1972年)で、有機物を含むモール泉が源泉。白老町には約130ヵ所以上の源泉があり、4種類の良質な泉質が湧出し、温泉宿泊施設はもとより一般家庭でも温泉を利用している。その...
北海道

北桧山温泉

平成7年(1995年)に、せたな町旧北桧山市街地にボーリングで湧出した温泉が北桧山温泉。市内の中心部にあり、湯は敷地の向かいから引いており泉温が83度もあり、必要に応じて加水調整している。無色透明でサラリとして見えるが、湯船につかると肌がツ...
タイトルとURLをコピーしました