佐賀県 大町温泉 佐賀県のほぼ中央に位置する小さな大町町は、その昔炭鉱で栄えた。その面影を残すのは、草木に覆われたボタ山くらい。その町の聖岳の麓に、平成19年(2007年)オープンした温泉施設。地下1500mから湧出する温泉は、湯量豊富で源泉を使用。内湯の他... 2019.09.19 佐賀県
佐賀県 塩田温泉 江戸時代に長崎街道の宿場として栄へ、今も江戸時代後期の町屋が数多く残る塩田宿。現在は平成18年(2006年)に、塩田町と嬉野町が対等合併し嬉野市と名称変更になった。その町に、源泉掛け流し、無色透明で無味の温泉がある。温泉はツルツルした肌触り... 2019.09.19 佐賀県
佐賀県 吉野ヶ里温泉 吉野ヶ里歴史公園近くの温泉施設。平成15年(2003年)にオープンした比較的新しい温泉。館内には岩風呂をはじめ遠赤外線サウナ、低温サウナ、蒸気サウナ、打たせ湯、低温サウナ、蒸気サウナ、アカスリコーナー、水風呂、低温浴、エステバス、寝湯、座り... 2019.09.19 佐賀県
佐賀県 うれしの元湯 嬉野温泉街にある公衆浴場で、広々とした内湯が自慢。創業は大正4年(1915年)と100年の歴史を誇り、日本三大美肌の湯として知られる嬉野最古の共同浴場。温泉は93度と高く、2万ガウスの磁気水を使用した、源泉掛け流しの循環式でトロッとしており... 2019.09.19 佐賀県
佐賀県 奥武雄温泉 およそ1300年前に書かれた『肥前風土記』に登場する奥武雄温泉。その武雄温泉街の中心部から、北へ少し離れた高台に建つ奥武雄温泉。大浴場と露天風呂とで泉質が異なる湯を使い、最上階の大浴場はガラス張りで、湯船からは御船山を一望でき、四季の彩りを... 2019.09.19 佐賀県
佐賀県 基山ラジウム温泉 筑紫平野の北端に近い基山駅の東側。田園の中の弘法大使の像が建つ寺院に湧出する温泉。北は背振山地から続く丘陵が近く、黒岩稲荷なのど散策地がある日帰り温泉。また弘法大師の夢のお告げで発見したと云い伝えがあり、住宅地の中に建つ温湯が特徴の昔ながら... 2019.09.19 佐賀県
福岡県 脇田温泉 脇田温泉(わきたおんせん)は、福岡県宮若市(旧国筑前国)にある温泉。宗像地方でも、特に有名な温泉であり、間の静かなのんびりとした温泉地です。開湯は奈良時代とされる。温泉が湧出する場所の意味から、最初は湧田(わくた)という地名であったが、転じ... 2019.09.19 福岡県
福岡県 玄海さつき温泉 福岡市と北九州市の中間に位置する玄海さつき温泉。歴史は比較的新しく、平成6年(1994年)に玄海ロイヤルホテルの竣工時に湧出した玄海エリア初の温泉。湯は質は無色透明の弱アルカリ性単純泉で、毎分約125リットルの湧出量を誇る。また、風光明媚な... 2019.09.19 福岡県
福岡県 柳川温泉 水郷で全国的に知られる柳川に、昭和40年(1965年)に発掘され、摂氏50度前後の温泉天然温泉が湧出したのが柳川温泉。九州自動車道・八女ICより約15km、立花12万石の城下町の色濃く面影を残す柳川市で湯煙りを上げている新名所。湯は芒硝泉と... 2019.09.19 福岡県
福岡県 筑後川温泉 昭和30年(1955年)に、筑後川流域の水が温い場所をボーリングをし掘り当てた温泉が筑後川温泉。それは昭和28年(1953年)に大洪水が襲った2年後であったが、現在で8軒の旅館が点在し、昭和43年(1968年)には、国民保養温泉地に指定... 2019.09.19 福岡県