admin

鹿児島県

日当山温泉

日当山駅の東約500m、天降川の清流を挟んだ両岸に点在する日当山温泉。歴史は非常に古く、正応6年(1293年)に開湯した鹿児島県内最古の温泉で、古くから牛馬の世話や住民の足湯として利用されていたと伝えられている。温泉の起源としては、神代にま...
鹿児島県

紫尾温泉

北薩地方の最高峰、紫尾山(標高1066m)の麓にある紫尾温泉。紫尾神社拝殿の下から湧き出る温泉で神の湯と云われている。また、渋柿を一晩漬けて甘柿にする「あおし柿」としても知られている。紫尾温泉の開湯は古く、貞享年間(1684年〜688年)と...
鹿児島県

宮之城温泉

宮之城温泉は、さつま町市街の北、川内川中流の田園地帯が続く盆地に位置し、かぐや姫の里と云われる竹林の町にある。江戸時代後期に大圓寺和尚により発見され湯治場として栄えたきた。古くは湯田温泉と呼ばれていたが、昭和7年(1932年)に現温泉名の宮...
鹿児島県

霧島神宮温泉

神話のふるさと霧島神宮周辺に広がる霧島神宮温泉。一帯は天孫降臨伝説にまつわる霧島連山の懐で、独特の神秘的な雰囲気を醸し出している。昭和初期に、約5km離れた霧島山新燃岳中腹の湯之野温泉から源泉を引き湯をしていたが、昭和36年(1961年)に...
鹿児島県

指宿温泉

薩摩半島の東南に位置し、蒸し風呂で有名な指宿温泉。蒸し風呂に関して、約300年昔の元禄16年(1703年)頃から行われていたと、150年以上も昔の天保14(1843年)に編さんされた三国名勝図会にも、その素晴らしい効能が記述されている。源泉...
鹿児島県

阿久根温泉

鹿児島県北西部に位置する阿久根市。その市街地を流れる高松川沿いに湯煙りを上げる阿久根温泉。その歴史は古く、明治45年(1912年)、医師の中村静興によって源泉が発見された。阿久根温泉は大丸温泉・若松温泉・常磐温泉の総称で海岸沿いに湧出してい...
鹿児島県

湯之元温泉

鹿児島県西部、薩摩半島のほぼ中央に位置する日置市に湧く湯之元温泉。開湯は寛永17年(1640年)と歴史は古い。明治初めに廃藩置県が実施されるまでは島津藩の御前湯や地頭湯が置かれていた。また、日本三大砂丘である吹上浜の北端に位置し、約44ヶ所...
鹿児島県

川内高城温泉

薩摩川内市より12kmほど北西部行った所に位置し、周囲を山に抱かれ湯田川沿いに佇む川内高城温泉。その歴史は古く、約800年前に発見したと伝えられており、鎌倉時代に編纂された建久図田帳にも名前が残る鹿児島一の古湯である。明治時代には西郷隆盛が...
鹿児島県

鰻温泉

鹿児島県薩摩半島の南東端、指宿市山川地区の鰻池の北東湖畔に位置する鰻集落に湧く鰻温泉。歴史は古く、寛延3年(1750年)頃から温泉として利用されており、江戸時代後期の三国名勝図会にも記載されている。明治7年(1874年)には西郷隆盛が1ヶ月...
鹿児島県

古里温泉郷

桜島南岸の錦江湾に面する古里温泉。その起源は古く、天平宝字時代(758年〜764年)頃とされ、名湯としては、宝暦9年(1759年)に桜島大噴火がきっかけで湯が湧き出たと伝えられる古湯。また、その日は釈迦の誕生日だったことから仏の湯として人々...
タイトルとURLをコピーしました