admin

長野県

上高地温泉

北アルプス穂高連峰を望む山岳景勝地として名高い上高地。穂高岳への登山客にもよく利用される上高地温泉。湯は今も噴煙をあげる焼岳(標高2455m)から引湯している。その歴史は古く、開湯は文政13年(1830年)まで遡る。しかし本格的な開湯は江戸...
長野県

中房温泉

中房温泉は北アルプス中房渓谷の奥、標高1462mの高所にあり、燕岳(2767m)登山口に位置する秘湯。開湯は文政4年(1821年)に百瀬茂八郎氏が明礬の採集にの鉱山を開いた際に、湧出する温泉を利用して湯治場を設置したのが始まりと云われている...
長野県

早太郎温泉

中央アルプスの主峰・木曽駒ヶ岳を望む標高約850mに位置する駒ヶ根高原に、平成7年(1995年)に湧出した比較的新しい早太郎温泉。温泉名に付けられた早太郎の由来は、今から約700年前、約1200年の歴史を誇る信州五大名刹の一つに数えらる光前...
長野県

白馬姫川温泉

長野県の北西部、白馬三山、五竜岳などの3000m級の北アルプスを代表する山岳に抱かれた白馬姫川温泉。温泉としての歴史は、平成10年(1998年)に湧出した比較的新しい温泉。湯はほぼ無色透明湯は、浴後にさらっとした肌触りの爽快感が楽しめる。ま...
長野県

茶臼山温泉郷

長野県最南端の売木村に位置し、平成元年(1989年)に開湯した比較的新しい温泉が茶臼山温泉郷。茶臼山高原を挟んで奥三河と接するのどかな山里にいで湯。少し緑がかった透明な単純ナトリウム泉質で、スベスベとした肌触りが堪能できる。また標高1000...
長野県

昼神温泉

約250年前の書物にも記されてい古い歴史を誇る昼神温泉。木曽山脈東麓に位置し、富士見台高原・阿智公園など林野に囲まれ、昔から伊那谷唯一の温泉と云われ、また日本武尊が口に噛んでいた蒜を投げつけ山の神を退治し、天思兼命が天照大御神を岩戸の中から...
長野県

白馬八方温泉

白馬岳、杓子岳、鑓ケ岳の白馬三山の南股に広がる白馬八方温泉。明治9年(1876年)に白馬鑓温泉からの引湯しようと工事が始まった。しかし、初雪が降った旧暦9月23日(新暦の11月8日)に、大雪のため事業中断となり下山の直前に起こった大雪崩が現...
長野県

白馬塩の道温泉

3,000m近い鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳本峰からなる白馬三山の麓に広がる白馬塩の道温泉。2500万年もの間、フォッサマグナに閉じ込められた海水が、温泉になったものと云われている。平成5年(1993年)、深さ1000m以上のボーリングによって、...
長野県

毒沢鉱泉

毒沢温泉の歴史は古く約450年前に遡る。永禄年間に武田信玄が金発掘の際、怪我人の治療に利用したと伝えられている。場所は諏訪湖の北約4km、標高900mの国道沿の閑静な山間にある。毒沢と云う名前は、この地に金鉱があった名残と、効能豊かな湯であ...
新潟県

姫川温泉

昭和32年(1957年)に姫川の約3km上流で、川底の源泉から引き湯して始まった姫川温泉。信州と越後の県境に位置し、翡翠の産地として知られる小滝川を支流ち自然に抱かれた温泉郷。湯量は豊富でな湯は、無色透明の湯はほのかに硫黄の香りが漂い、日に...
タイトルとURLをコピーしました