admin

長野県

中の湯温泉

松本市の西方に位置し、西は岐阜県に接する中の湯温泉。その歴史は古く、塚原卜伝がこの地で修行した時に湯に浸かったと伝えられ、今でも卜伝の湯の名がつく温泉が残っている。大正4年(1915年)には、焼岳の噴火に際に梓川を堰とめられ大正池が生まれた...
長野県

坂巻温泉

中部山岳国立公園の一角を成し、日本有数の景勝を誇る上高地。その入口、梓川の渓谷沿いに立つ1軒宿の坂巻温泉。源泉は昭和3年(1928年)に発見され、昭和6年(1931年)に開業した木造の旧館。昭和59年(1984年)に現在地に移転。湯は40度...
長野県

奈川温泉

乗鞍岳東南麓の黒川沿いに湧く奈川温泉。乗鞍高原のりくら温泉郷や白骨温泉を結ぶ、上高地乗鞍スーパー林道の起点近くに湧き、その歴史は古く、鎌倉時代に開湯と伝わる標高1100mの山の湯。無色透明で46.2度のやや高めの湯は、やや黄褐色がかっており...
長野県

渋沢温泉

長野県と群馬県の県境、標高1350mの奈川高原渋沢地区に、平成2年(1990年)に地下約500mから湧出した渋沢温泉。鉄分が豊富な湯は湯や湯船は茶褐色だが、スベスベ感があり肌触りも柔らかく、成分がマイルドな為、肌の弱い人や高齢者にも安心して...
長野県

扉温泉

長野県中央部、松本市東部にあり、薄川の渓谷に沿う標高1100mの閑静な地に位置する扉温泉。美ヶ原高原の南麓にあり、明治初年に地元の農民が発見したと伝えられている。扉温泉の由来は、天の岩戸を開いた天手力雄命が、戸(扉)を戸隠神社に運ぶ途中で休...
長野県

岳の湯温泉

美ヶ原高原の麓・標高1000mの山深い渓谷に湧く秘湯で知られる岳の湯温泉。開湯は江戸時代初期と歴史は古く、胃腸病に効果が高く、頭のよくなる湯として地元で親しまれてきた。開湯当時の源泉は伊勢湾台風災害により流され、新たに1000m掘削した源泉...
長野県

霊泉寺温泉

長野県中央部、美ヶ原の北裾、三方を山に抱かれた上田市にある霊泉寺温泉。千曲川の支流内村川渓谷に沿い、上流の大塩、鹿教湯温泉とともに内村温泉郷と呼ばれる。その歴史は古く、安和1年(968年)に寺の境内に温泉が湧出、効能が大きかったので寺号を霊...
長野県

別所温泉

信州塩田平の西に位置し、開湯1000年を誇り,かつては七久里の湯と呼ばれていた別所温泉。その歴史は古く、伝説によると景行天皇の時代、日本武尊が東征の折りに発見したと云われている。また清少納言の枕草子にも登場する信州最古の温泉で、大師湯は木曽...
長野県

上諏訪温泉

諏訪湖東岸に広がる信州有数の大温泉郷が上諏訪温泉。旅館はもとより学校、官公庁、公共施設、一般家庭にまで配湯されているほどの湯量は、1日約1万5000kmにも及び全国でも屈指。50m吹き上がる日本一の間欠泉が見られる諏訪湖間欠泉センターも見物...
長野県

あずまや温泉

日本百名山の一つ四阿山の中腹1500mの高原に佇み、南に浅間山、西に美ケ原高原と北アルプス連峰を望む「あずまや温泉」。軽井沢より1時間と便利な立地条件誇り、ヨーロッパ風の瀟酒なリゾートホテルが一軒立つ。開湯は平成2年(1990年)と比較的新...
タイトルとURLをコピーしました