長野県 浅間温泉 江戸時代は松本藩の御殿湯として栄えた歴史ある浅間温泉。今でも往時を偲ばせる風情と格式を感じさせる老舗旅館や、昔ながらの共同浴場が多く残り、松本の奥座敷として親しまれてきた。一般的に浅間温泉は、平安時代の天慶2年(939年)に土地の豪族だった... 2019.09.04 長野県
長野県 北志賀温泉 高杜山(1351m)別名は高井富士とも呼ばれる北信濃の名山。その東側山腹の「ゆうリゾートホテル」敷地内に湧く北志賀温泉。開湯は平成3年(1991年)と比較的新しい。湯は緑褐色で、見るからに濃そうな温泉。口に含むと塩、硫黄、鉄がミックスされた... 2019.09.04 長野県
長野県 二本木の湯 江戸時代中山道の関所があった宿場町で知られる、木曽福島町の中心部から車で8分、木曽駒が岳を仰ぐ山間の里に、秘湯きそふくしま温泉の湯元がある。古くから二本木の湯の名で、御嶽山の信者に親しまれた温泉。しかし約30年前の火災により全焼してしまった... 2019.09.04 長野県
長野県 灰沢鉱泉 日本三大美林の一つに数えられる木曽檜の森に抱かれた、赤沢自然休養林の入口付近にある一軒宿が灰沢鉱泉。伝承では1300年ほど前から利用されていたと云われる、近くの地蔵には文政13年(1830年)に祈願したと刻まれている。それ以前から湯治する人... 2019.09.04 長野県
長野県 蔦木温泉 江戸時代には甲州街道43番目の宿場町として栄えた蔦木宿。街道開通から390年を経てた平成11年(1999年)に、信州の玄関口に道の駅・信州蔦木宿として往時の賑わいが蘇った。また道の駅の構想が出来た時に、特徴ある道の駅にしたいという思いで道の... 2019.09.04 長野県
長野県 奥山田温泉 北信五岳や北アルプスを一望する標高1600mに位置する奥山田温泉。昭和54年(1979年)、約300m下方の松川渓谷沿いに噴出する98度の湯を引いての開湯。この温泉の開発には、満山荘の創業者の堀江文四郎氏や温泉組合の尽力で、総工費7億円以上... 2019.09.04 長野県