兵庫県

兵庫県

岩屋温泉

淡路島の最北端に位置する岩屋温泉。昭和43年に掘削を開始し、昭和46年に開湯したラジウム泉の名湯として知られている。眼前には美しい明石海峡大橋が臨み、朝は朝焼けに染まる海峡、夜にはライトアップされた明石海峡大橋や眼前に迫る神戸の美しい夜景を...
兵庫県

うずしお温泉

西淡エリアに平成14年(2002年)に開湯した「うずしお温泉」。深さ1,0000m、約8,000年前の地層から湧出した温泉で、17もの効能をもち、肌にしっとり馴染み美肌にも効果があり、特に女性客には好評。温泉は西に播磨灘、南に鳴門海峡を望む...
兵庫県

吉川温泉

山田錦の館に隣接している吉川温泉。吉川町の第三セクターが、平成14年(2002年)にオープンした温泉施設。ここの温泉は炭酸含有量日本一で、遠方より多くのお客様が訪れているが、長湯や過度なガス吸入により気分が悪くなる場合があり、体調に合わせた...
兵庫県

有馬温泉

神代の昔、大已貴命と少彦名命の二神が有馬を訪れた時、傷ついた三羽のカラスが水浴していた。数日後、カラスの傷が癒えて、それが温泉だったと伝えられている。温泉の在り処を教えてくれた三羽のカラスだけが有馬に住むことを許されたと云い伝えられ「有馬の...
兵庫県

宝塚温泉

室町時代に貧しくひっそりと暮らす女性がいたそうです。年老いて体をわずらい身も心も苦しみながらも、毎月、中山寺への参拝を怠ることがありませんでした。そんなある夜、僧の姿をした人が夢枕に立ち、「武庫川の岸辺に噴出している冷泉に入浴すれば病気が治...
兵庫県

城崎温泉

太古の昔より温泉の郷として親しまれている城崎温泉。1400年前に1羽のコウノトリが温泉で傷を癒した伝説もあり、また全国行脚の高僧道智上人の救世祈願の仏心によって開かれた云う説もある。高僧道智上人よって世に広められて以来、但馬の湯として、古今...
兵庫県

赤穂温泉

忠臣蔵で知られる赤穂市に湧く赤穂温泉。開湯の歴史は、昭和44年(1969年)に赤穂御崎で掘削された単純温泉が赤穂御崎温泉。平成12年(2000年)に、湯量の減少に伴い、新しく天然の源泉を地1600mから掘削し、給湯を開始したのが現在の温泉。...
兵庫県

やぶ温泉

竹田城址から車で約30分という立地にあり、但馬の観光の要である、和田山から国道9号線を鳥取方面に向かった国道沿いに位置し、道の駅の中に併設された「やぶ温泉」。開湯は昭和60年(1985年)と比較的新しく、源泉は約1000mの深さからから滾々...
兵庫県

武田尾温泉

大阪から車で約1時間、JRで40分。六甲山の北に位置し、有馬や六甲とともに裏六甲三温泉のひとつの数えられる武田尾温泉。武庫川上流の渓谷に沿うように湧いた温泉で、開湯伝説は寛永18年(1641年)に、豊臣方の落武者・武田尾直蔵が薪拾いの際に発...
兵庫県

国領温泉

兵庫県の東部中央、中国山脈の東端に位置し、丹波高原に開けた春日町に湧出する国領温泉。丹波の山並みを背に竹田川両岸の田園が前面に開け、静かな環境を誇る。開湯伝説は古く、江戸後期に刊行された丹波志に、国領長谷に霊泉あり諸病効験あらたかと記されて...
タイトルとURLをコピーしました