宮崎県

宮崎県

京町温泉

宮崎県えびの市(旧国日向国)にあり、県を代表する京町温泉。霧島連山に抱かれるなど景観に優れている。大正初期の開湯で、温泉を掘削中に少量の湯が湧出。その時は孟宗竹に国旗を掲げて喜んだ。ところが先端に雷が落ちて竹が飛び散り、翌日から高温の湯が出...
宮崎県

北郷温泉

昭和30年(1955年)、北郷町周辺で天然ガスの試掘をしていた炭鉱会社が、偶然発見したのが北郷温泉。城下町飫肥(おび)から車で15分程度の山あいの盆地に位置し、湯は地下約800mから1日490トン?550トンの湯が湧き出ている。また美人の湯...
宮崎県

青島温泉

南九州有数の観光地であり、数ある宿のうち、6軒のホテルと旅館が温泉を引く青島温泉。その歴史は古く、江戸時代には飫肥(おび)藩の殿様が入湯したことから、地元では別名は殿湯と呼ばれている。湯ははヌルヌルと滑り感があり優しい肌ざわりが特徴。また数...
宮崎県

吉田温泉

えびのインターより約10分、矢岳高原入口の山麓にほどの場所に位置する吉田温泉。3軒の施設しかなく、人通りも少ない寂しい温泉街。天文23年(1554年)に、霧島の大噴火により昌明寺村山麓に大量の湯が湧出した所がり、ある日矢傷を負った牝鹿が傷を...
宮崎県

神の郷温泉(紀乃島温泉)

温泉をはじめログハウスやグラウンドゴルフ場などが備わる大きな施設で、スポーツ強化合宿にも利用され、特にも女子駅伝部の強化合宿が行われている。毎分1.5屯の湯量を誇り、ドボン、ドボンと源泉が大きな音を出して湧きだしている。温泉は肌に優しく、飲...
宮崎県

たまゆら温泉

宮崎市内の中心部を流れる大淀川。河畔にはフェニックス並木の橘公園があり、川端康成がその景色を讃え、小説たまゆらの舞台に書き下ろした場所で知られている。温泉は平成11年(1999年)に、宮崎リゾート温泉たまゆらの湯として開湯。少し塩分を含み、...
宮崎県

極楽温泉

宮崎県の西南、鹿児島県との県境に位置し、西側には昭和9年(1934年)、国内初の国立公園に指定された霧島火山群が聳え立っている。霧島連山の地下300mから湧き出る湧水を利用した湯を讃えている。温泉は体が芯まで温まり湯冷めしにくい。少し熱めの...
宮崎県

えびの高原温泉

霧島屋久国立公園の北域に位置し、韓国岳、えびの岳、白鳥岳に囲まれた標高約1200mに湧出する1軒宿の高原温泉。豊富な温泉を利用した源泉かけ流しの湯をはじめ、韓国岳を望む広々とした大浴場や露天岩風呂などで堪能できる。日帰り入浴も可能で、足湯も...
宮崎県

串間温泉

国内では珍しい、野生馬の生息地として知られる都井岬近くに位置する串間温泉。平成6年(1994年)に地下1000mから湧出したpH8.4の弱アルカリ性の美人湯で、肌がツルツルになり、肌に良い温泉だと実感できると女性に人気の温泉。平成24年(2...
宮崎県

高屋温泉

西都市南部の山あいに湧き出てる高屋温泉。天正15年(1587年)に、日本で初めて遣欧使節としてローマに渡った、伊東満所の生誕地が西都市の都於郡で、高屋温泉に隣接している。この鉱泉を満所も飲んでいたと伝えられ、昔から飲泉に適した上質の温泉とし...
タイトルとURLをコピーしました