熊本県

熊本県

阿蘇内牧温泉

阿蘇内牧温泉が発見されたのは明治30年(1897年)。その源泉の数はおよそ100本と非常に多い。お湯は地下250メートルから湧き出し、豊富な湯量を誇る。この地域は阿蘇山周辺の観光スポットの拠点ともなっている。また、足湯なども楽しむことができ...
熊本県

玉名温泉

その昔、傷ついた白鷺が湯溜まりで傷を癒しているのを疋野長者が発見したという伝説が残る玉名温泉。1300年もの間、滾々と湧き続ける温泉は源泉かけ流し天然温泉で、ポッカポッカと冷めにくいのが特徴。泉質は無色透明の柔かい単純ラジウム泉で、リュウマ...
熊本県

黒川温泉

熊本県の北東部、南小国町に位置する黒川温泉。阿蘇北側の山あいの閑静な環境にあり、筑後川上流にあたる田の原川に沿って旅館が建ち並ぶ。黒川温泉の歴史は少なくても江戸時代に遡る。鉄道の整備により内牧温泉や杖立温泉の繁栄を他所に、黒川温泉は地元客の...
熊本県

植木温泉

明治28年(1895年)に、植木町北部に位置する清流菊池川の支流・合志川の至る所で自噴しているのを発見されたのが始まりとされる植木温泉。当初は平島温泉の名称で親しまれていましたが、昭和44年(1969年)の町村合併のおりに改称し、植木温泉と...
熊本県

山鹿温泉

800年ほど前に発見された山鹿温泉。保元の乱に敗れた宇野親治が保元2年(1157年)、手負いの鹿が湯浴みをして傷を癒しているのを見て、温泉和名抄の中にも肥後の国山鹿郡の湯泉郷として出ており、温泉場として広く全国に知られた。山鹿千軒たらいなし...
熊本県

菊池温泉

古くは豪族・菊池一族の本拠地だった菊池市。菊池温泉は昭和29年(1954年)に湧出した比較的新しい温泉だ。村川翁の夢枕に、白龍のお告げがあり探り当てた神秘の温泉郷が菊池温泉。「こぎゃんきれいか龍は見たこつがなか」と呟くと横に立っていた美女が...
熊本県

草枕温泉

旧小天村湯ノ浦地区には古くから温泉が湧出していた、数軒の宿が点在し、前田家別邸もその一つだった。明治30年(1897年)に、当時第五高等学校教授の 夏目金之助(漱石)は、熊本での2度目の正月を迎え同僚とこの別邸を訪れ宿泊。漱石は温泉や水滑ら...
熊本県

天草松島温泉

熊本県天草諸島の一角をなす天草松島。宮城県の松島、佐世保の九十九島とともに日本三大松島に一つに数えられる。源泉開発は昭和54年(1979年)に始まったが、温泉法を満たした温泉は湧出しなかった。昭和56年(1981年)に再度700mボーリング...
熊本県

天草下田温泉

風光明媚な海岸線が連なる天草に、700年の歴史を誇る温泉が天草下田温泉。傷ついた1羽の白サギが傷を癒している所を発見し、その場所から温泉が湧き出していたという逸話があり、別名“白鷺温泉”とも呼ばれている。泉質は単純温泉で、無色・無味・無臭の...
熊本県

人吉温泉

熊本県の南部、人吉市にあり、球麿川に沿いに約50個の源泉が湧き出る人吉温泉。開湯時期は不明だが、室町・戦国時代の延徳4年(1492年)には肥後国を支配した戦国大名の相良為続が入湯した記録が残っており、500年以上の歴史ある古湯で。無色透明の...
タイトルとURLをコピーしました