群馬県

群馬県

片品温泉

片品温泉は利根郡片品村越本地区に位置し、尾瀬戸倉温泉・片品温泉・丸沼温泉・座禅温泉・白根温泉・東小川温泉・鎌田温泉・幡谷温泉・花咲温泉の個性豊かな9つの温泉が湧き出ている。その昔は新井の湯と呼ばれ、湯沢薬師あり新井から湯出ると云われた古い記...
群馬県

奥軽井沢温泉

平成15年(2003年)、軽井沢のホテルグリーンプラザ軽井沢に湧出した奥軽井沢温泉。浅間山麓の地下1600mから湧出した、非常に新しい天然温泉で淡黄色の湯。3種類の露天風呂あさまの湯で源泉かけ流しを楽しめる。敷地内には遊園地やゴルフ場、テニ...
群馬県

新鹿沢温泉

新鹿沢温泉は孝天皇時代の白雉元年(650年)に、定かではないが発見されたと伝えられている。時代は下がって江戸中期に、傷ついた鹿がこの温泉で傷を癒しているところを一人の漁師が見つけ、温泉名もこれに因んでいる。鹿沢温泉を引湯して大正8年(191...
群馬県

尻焼温泉

群馬県の西北端に位置する六合村に所在する尻焼温泉。白根山系より源を発する長笹沢川沿いにある。発見はかなり古く、発見時期は不明だが嘉永7年(1854年)の入山古図に温泉地として記されている。しかし花敷温泉からの道が急峻のため開発が遅れ、昭和元...
群馬県

丸沼温泉

寛政3年(1791年)に、湧出しているのを発見されて丸沼温泉。国道120線(沼田〜日光)の栃木県境に近い、標高1400m余の丸沼高原に一画を占める丸沼奥の湖畔に位置し、周囲は白樺やブナ・カツラなどの原生林に覆われ、それらが四季の彩を映す沼と...
群馬県

赤城温泉

群馬県赤城山(標高約800m)の南麓に点在する赤城温泉。その歴史は古く元禄2年(1690年)に既に発見されており、前橋藩主の酒井雅楽頭が諸人人助けの為として湯小屋を建設。新田義貞や国定忠治など歴史に登場する人物たちが訪れている。源泉は全国で...
群馬県

沢渡温泉

開湯年代は定かではないが、遺跡調査では縄文文化が栄えた約700年前に既に温泉が湧出していた云われ、建久2年(1191年)開湯の伝説もある。また草津の酸性泉で湯ただれをおこした湯治客が沢渡のアルカリ成分の高い湯で癒し、湯治の仕上げをしたことか...
群馬県

上牧温泉

不思議なことに毎年田畑が枯れる場所があった。そこに源泉があると睨んだ人が、大正13年(1924年)に、ボーリングしたところ思惑通り湧出したのが上牧温泉。谷川岳の麓、坂東太郎の異名をもつ利根川が山間を抜け、関東平野に流れ出す清流沿いの旧月夜野...
群馬県

宝川温泉

群馬県を流れる利根川の最上流に位置し、宝川の渓流沿いに広がる宝川温泉。その歴史は古く、東国遠征の折りに日本武尊がこの地で病にかかり、その時白い鷹の飛び立つのを見つけ温泉を発見し病が治ったと云われている。この為、白鷹の湯と呼ばれていた。当時は...
群馬県

霧積温泉

群馬と長野の県境沿い霧積川の水源近くに位置する霧積温泉。発見は江戸末期で、源頼光の四天王の一人、碓氷貞光の伝説のある霧積山中の温泉で、犬によって発見された頃から、犬の湯または入の湯とも呼ばれた。当時は湯治場として親しまれていたが、明治21年...
タイトルとURLをコピーしました