長野県

長野県

松川渓谷温泉

松川渓谷の中ほどにある一軒宿の松川渓谷温泉。歴史は古く、信玄の隠し湯の一つとして知られ、江戸時代には多くの湯治客で賑わいをみせ、いつしか繁栄は影をひそめ、その存在を知る人も少ない幻の湯となった。昭和42年(1967年)信玄説を辿って再発見し...
長野県

五色温泉

長野県と群馬県の県境から小布施に向かって流れる、松川渓谷沿いに鄙びた一軒宿が五色温泉。この一帯を高山温泉郷と云い、その上流部の深い渓谷に抱かれている。開湯は明治19年(1886年)と歴史は古いが、当時は宿は数軒あったが、明治時代に台風の被害...
長野県

横田温泉

松本市街地に位置し、静かな時の流れの中、体を芯からほぐしてくれる横田温泉。観光やビジネスそして学生合宿等々巾広く対応。心よりお待ちいたしております。横田温泉。昭和32年(1957年)に開湯。新浅間温泉を改称し横田温泉となった。各観光地、スポ...
長野県

八幡温泉

古来から、名月の里と称された更級の地・長野県千曲市。信州三大神社、武水別神社の千曲川近くのにある八幡温泉。その歴史は古く、平安の古(いにしえ)より、田毎の月の景勝地として名高き姨捨山麓に位置する。春の一目10万本と云われる杏の里から始まり、...
長野県

おぶせ温泉

小布施の街はずれの高台、雁田山の中腹に位置する「おぶせ温泉」。昭和61年(1986年)に掘削し、平成3年(1991年)に地下600mからで温泉が湧出した。それが現在の穴観音の湯。穴観音は岩窟に安置された観音で、福島正則が守護仏を安置したとも...
長野県

稲荷山温泉

しなの鉄道・JR篠ノ井両線に挟まれた千曲川の河畔にある稲荷山温泉。その歴史は古く、鎌倉時代允恭天皇6代の孫と云われる白介の翁が、善光寺如来の夢のお告げで湯の崎の地に温泉を発見し、浴室を建て近在の人や旅人に入浴させたのが始まりと云われている。...
長野県

崖の湯温泉

鉢伏山の山麓、標高1000mの高台に位置する崖の湯温泉。その歴史は古く、鎌倉時代に起こった、崖崩れの断層より温泉が湧出したと伝わる。また明治14年頃(1881年)に、猟師が傷ついた猿がこの湯で治療していたのを発見。それ以来湯湯治として利用さ...
長野県

代山温泉

木曽檜の産地として知られる木曽福島。江戸時代には幕府直轄の天領であり、また交通の要所でもあった。その為、代官屋敷や関所の跡など、往時を偲ばせる建物や面影が今に残している。JR木曽福島駅から150mの所にあるのが代山温泉。平成20年(2008...
長野県

開田温泉

霊峰御嶽山の東山麓、標高1100m〜1500mに広がり、自然が素晴らしい開田高原。その北部にある開田温泉は、昭和45年(1970年)にボーリングに成功、昭和48年(1973年)から温泉の利用を開始。またコイの池を作ろうと庭を掘ったら偶然お湯...
長野県

西野温泉

木曽の御嶽山の北東麓、開田高原の北部に位置する小さな温泉が西野温泉。その歴史は千年余りも遡り、724年〜748年に高僧・行基が発見したとも伝えられる。開湯は建久3年(1192年)、この地を訪れた武士が如来のお告げで霊泉を発見したと云う。湯は...
タイトルとURLをコピーしました