静岡県

静岡県

弓ヶ浜温泉

今井浜、白浜と並んで伊豆3大美浜と称される弓ヶ浜に、松林に包まれるような静かな弓ヶ浜温泉。伊豆半島の最南端で、まるで弓のような白浜が美しい海岸沿いに位置し、白浜と松林、青い海の調和も美しく、景色が良くて人気の高い海水浴場。その海岸線が1.2...
静岡県

伊豆長岡温泉古奈

1300余年の永い歴史を持つ由緒正しき伊豆長岡温泉古奈。伊豆山の走り湯、修善寺と共に伊豆三古湯の一つに数えられ、かつては源頼朝が伊豆韮山の蛭ケ小島に幽閉されていた時にしばしば訪れたと伝えられている。源氏ゆかりの地である伊豆長岡温泉・古奈地区...
静岡県

熱海温泉

約1250年前の天平宝字(755〜765年)頃、海中に湧く熱湯で甚大な被害を被った魚介類を救う為、 万巻上人(箱根権現)が祈願し、泉脈を海中から山里へ移したと伝えられ、これが熱海温泉の由来と云われています。熱海温泉を愛でた著名人も数多く、古...
静岡県

熱川温泉

海沿いまで山が突き出た狭地に19軒の旅館ホテルが存在する。熱川の源泉温度はほぼ100度であることから、源泉井の上部からは湯気が多く出ており、湯煙に包まれた温泉街の光景を形成している。開湯伝説では、江戸城を築城したことでも知られる太田道灌が川...
静岡県

修善寺温泉

修善寺温泉の歴史は弘法大師が独鈷の湯を発見したという伝説から始まり。大同2年(807年)、桂川のほとりで孝行息子が父の体を洗っていると、弘法大師が通りかかり、「川の水では冷たかろう」と弘法大師は独鈷で、川の岩を打ち霊泉を沸出させた。その後北...
静岡県

土肥温泉

室町時代に稲宮神社の神主が神社の近くで微温泉を発見しました。その温泉に種籾をまくととても良く育ち、6月には収穫ができたといいます。土肥金山開発中の慶長16年(1611年)、当地にある安楽寺境内の坑口から温泉が湧出したのが土肥温泉の始まりで、...
静岡県

伊豆長岡温泉

伊豆半島の玄関口に位置する伊豆長岡。中央部にそびえる源氏山をはさんで、東が源頼朝も訪れた歴史ある古奈温泉、西が明治36年(1903年)に発見された長岡温泉街となっており、この2つが合わさって伊豆長岡温泉と呼ばれている。平安時代に伊豆へ流され...
静岡県

梅ヶ島温泉

梅ヶ島温泉は、今から約1700年ほど昔、応神天皇の御代(270年)に木こりによって発見されたと 伝えられています。が、湯治場としてよく知られるようになったのは、武田信玄の時代です。梅ヶ島温泉は、現在は静岡市になっていますが、戦国時代は武田家...
静岡県

船原温泉

船原温泉は7つの温泉からなる天城温泉郷のひとつ。静かな山間に位置し、数軒の湯宿が並ぶ小さな温泉地。芒硝の産地として知られ、徳川十代将軍の家治の時代には、幕府の命を受けた平賀源内がその採集にあたっていた。温泉の歴史は定かでないが、船原温泉の歴...
静岡県

谷津温泉

河津温泉郷の中の一つで、今井浜の西、河津川の右岸に湧き、のどかな山里の趣が漂う谷津温泉。温泉街の形はないが、歴史は古く、行基が1500年前に発見したと伝えられる古湯。源泉は50を越え、泉温もきわめて高いのが特徴。豊富な湯は河津浜温泉や今井浜...
タイトルとURLをコピーしました