北海道

山渓閣温泉

旧ふるさと銀河線本別駅より車で5分〜6分、本別市街地から北東に約2km、利別川の支流本別川の山峡に開けた本別公園内の一角にある山渓閣温泉。開湯は昭和31年(1956年)で、昔ながらの雰囲気を残している一軒宿。10人程入れる浴槽には塩分を感じ...
北海道

芽室温泉

芽室町市街地、JR芽室駅から徒歩3分程度のところに位置する芽室温泉。明治34年(1901年)の開湯以来100年以上にわたり湯治の湯として利用されてまいりました。元々は川北温泉と呼ばれていたが標津の川北温泉と混同される為、芽室温泉と改名した。...
北海道

木野温泉

木野温泉は十勝川温泉から西に向かい、丸美ヶ丘温泉を通りすぎ音更町の住宅街を走り抜けるとある。開湯は昭和63年(1988年)で、音更町木野地区に湧出した新興温泉。また同じ木野地区に2軒の施設があるが全く泉質は異なる。湯はコーラ色したモール泉で...
北海道

幕別温泉

十勝平野と帯広市街を一望できる高台に位置する幕別温泉。開湯は昭和50年(1975年)で、泉質は十勝川温泉と同じモール泉のホテルが2軒所在する。湯は北海道遺産に指定されているモール温泉で、太古の昔に地下へと沈み堆積した植物が層となり、その堆積...
北海道

留真温泉

明治中期、明治33年(1900年)頃に発見された留真温泉。当時は近隣の人々か川岸に掘っ建て小屋を建て、五右衛門風呂を据えて農閑期に利用してたらしい。大正4年(1915年)には、中川北松という人物が浦幌町生剛市街の廃業旅館を譲り受け、留真温泉...
北海道

池田清見温泉

いにしえの平安の初期頃に、征夷大将軍に就任し、高名な歴史上人物、坂上田村麻呂が遠征の際、この地に霊泉が湧くと聞いた。田村麻呂は、部下に命じて湯場を作らせたのがこの湯の始まりとされている。それ以来実に千二百年。数多い歴史ある温泉の中でも、相当...
北海道

晩成温泉

十勝では珍しく太平洋を望める、海岸に湧いている晩成温泉。開湯は昭和55年(1980年)で、日帰り温泉の施設とは別に宿泊研修施設とキャンプ場もあり、湯は黒湯に近い濃い茶褐色の湯。スベスベ感もあり、海に近いだけあって、湯を口に含むと、けっこう塩...
北海道

沙流川温泉

北海道の東西南北を結ぶ交通の要所・日高。その日高を流れる沙流川のほとりに湧く一軒宿の沙流川温泉。石勝樹海ロード近くにあり、開湯は昭和47年(1972年)で、湯は無色透明で、分析表では硫黄泉とあるが、硫黄泉を感じない。本来は乳白色の湯らしいが...
北海道

新冠温泉

北海道日高地方は温泉の少ない地域で、平成8年(1996年)に新冠町の市街から少し離れた丘の、地下2000mから温泉を掘り当てたのが新冠温泉。温泉施設は平成10年(1998年)にオープンした巨大なログハウスだ。新冠町は太平洋に面した小さな町で...
北海道

びらとり温泉

国道237号線沿いにある公共温泉が「」びらとり温泉。平取町の二風谷ファミリーランド内にある日帰り温泉施設「平取町老人福祉センター」で利用できる「びらとり温泉」。平取町にあることから平取温泉」と漢字で表記される場合もあります。なお、当初は町営...
タイトルとURLをコピーしました