富山県

雨晴温泉

波穏やかな富山湾の雨晴海岸に面し、能登半島や立山連峰を望める雨晴温泉。平成元年(1989年)に開湯した比較的新しく温泉で、湯は肌がスベスベし、身体の中まで温まる。また雨晴海岸は、日本の渚百選に選ばれた海岸で、雨晴駅近くには義経岩がある。文治...
富山県

明日温泉

黒部川の扇状地の頂点にあたる明日集落に位置する明日温泉。この素朴な湯処の開湯は、平成2年(1990年)と比較的新しいが、立山連峰の雪解け水の透明な雫が、ミネラルをたっぷり含み地下の水脈で天然の岩石や鉱物の健康に有効な成分を吸取り温泉として湧...
富山県

山田温泉

富山のほぼ中央に位置し、富山市の旧山田村地区に湧く一軒宿の山田温泉。開湯伝説によれば、1200年前の文武天皇の時代に、山田川の閑静な古湯で矢傷を負った猿が湯浴みにしているところを、村人が発見したことから始まったと云われる。また飛鳥時代には金...
富山県

湯神子温泉

雄大な北アルプスの立山連峰を正面に、剣岳の麓を流れる須山川沿いに位置する湯神子温泉。温泉はもともと江戸時代の約300年前に自噴したし、当時の人々が馬や農具を洗っていた。昭和27年(1952年)に湧出した新たな源泉は水の粒子が細かく、肌あたり...
富山県

くろば温泉

平成16年(2004年)に、城端町・上平村をはじめ周辺8つの町村が合併して南砺市が誕生。富山県の南西端に位置し、北部は砺波市など、東部は富山市、西部は石川県金沢市、南部は1000m?1700mの山岳を経て岐阜県飛騨市や白川村と隣接している。...
富山県

五箇山温泉

白川郷の合掌造り集落で知られる五箇山は、庄川沿いの5つの谷間を云い、平村・上平村・利賀村の3村の総称だったが、平成16年(2004年)に周辺町村と合併して南栃市の一部となる。その昔、白山権現さまが娘たちの夢枕に現れて「これこれ娘よ、病によく...
岐阜県

下呂温泉

下呂温泉は、草津温泉、有馬温泉と並んで日本三名泉に一つで県内最大の温泉地。下呂温泉の歴史は古く、天暦年間(947〜956)には湯治場として知られていた。1265年に山頂の温泉は枯渇したが、現在の下呂温泉は飛騨川の河原に湧出している所を発見さ...
岐阜県

平湯温泉

乗鞍岳の麓、海抜1,283mに位置する平湯温泉は、奥飛騨の中でも最も古く、歴史ある温泉。平湯温泉の開湯は戦国時代と云われ、山県昌景軍が飛騨攻めの折りに、峠超えの疲労と硫黄岳の毒ガスにより疲弊していたところを、白猿に導かれた温泉に浸かり疲労を...
岐阜県

鬼岩温泉

飛騨木曽川国定公園の一角をなす鬼岩公園内にある鬼岩温泉。鬼岩という温泉地名の由来は、約800年前に岩山に、山越えする旅人に悪業の限りを尽くした関の太郎という鬼人がいた。纐纈源吾能康公が御白河法王の命を受け誅伐した伝説によるもの。その伝説を裏...
岐阜県

長良川温泉

長良川河畔に広がり、岐阜城の麓に湧く長良川温泉は、開湯は約1300年前と云われ歴史も古い。また長良川温泉は第16回にっぽんの温泉100選に選ばれた名湯。戦国時代には斎藤道三が難攻不落の城に仕上げた稲葉山城(岐阜城の旧称)だったが、道山亡き後...
タイトルとURLをコピーしました